名取CSC初心者朝練 確認編
初心者朝練の走行テクニックはタレのようなもの 前回の記事 初心者朝練を始めた当初は3人からスタートして毎週少しづつ増えて行ったので継ぎ足しのタレのような”知っている人”がほとんどの中にビギナーが入っていく状況でした。 参加者全員に伝えきれなくても周りが色々と教えてくれるので安全度は高かったです。 これはこれでサーキット内、公道走行においての文化になっていたと思います。 最初は2011年までのCSCを走ったメンバーで復習します。 今そのまま始めると集団走行の経験値が少ない人の方が多い状況になり若干危険度が増えてきます。 対策として2011年以前に走行経験のある方々で何度か復習(思い出してから)通常の朝練に移行しようと思います。 ということで2011年までの走行経験のある皆様にはリーダーをお願いできればと思っています。 大体の流れは以下のような感じです。 コースの再確認 コーナーの感覚を思い出す 集団内合図 安全確認 集団の距離感 前後 集団の距離感 左右 交代のタイミング 追い越す時の声かけと距離 コーナーの車輪のかぶせ方 最初は久しぶりですの本格