top of page
logo-belleequipe.gif
検索

展示会9月3日 ジャイアント

2015モデル ジャイアント

来期はロードスポーツバイクの転換期かもしれませんね。 ジャイアントはロードをプロペルとTCR+リムブレーキ スポーツ系デファイ のカーボンフレームモデルは全てディスクブレーキでした。 アルミモデルはリムブレーキです。

まだUCIはディスクブレーキを認可していません。 単純にいってブレーキ単体の性能はディスクの方が優れていると思います。 ロードで考えてみるとブレーキ性能よりタイヤと路面の接地のバランスでディスクが効きすぎて 車輪がロック、グリップを失ってしまうという事もあります。

最近はタイヤも太いのが増えてきていてその問題の一つの解決策と思います。 リムブレーキでよく効くモデルに交換するとブレーキ対リムは素晴らしいのですがタイヤ対路面には シビアなコントロールが必要になります。 なので完成車メーカーは最初から一ランク下のブレーキを設定して(悪く言えば効かないブレーキ) 乗り手が慣れるまでの時間を作っているのかと思うくらいです。 よく効くブレーキほど効かせようとするとコントロールはシビアになります。

ちなみにローター径は160と140が混在。 レース系は140ミリ 快適系160ミリ エンド幅はジャイアントは135です。

TCRコンポジットはカタログから消えて廃盤になりましたがアドバンスが値下げで穴埋め。

ちょっと面白い所では LIVのデザインが変更、ジャイアントのロゴが消えました。 その中で初めての女性ライダーにおすすめなのが  INVITEシリーズ デファイに近い設計で32Cのタイヤ、前3段変速、ディスクブレーキで補助レバーもついています。 女性の苦手な所を全部付けたといってもいいでしょうか。

エニーロードにもカーボンモデルがでました。

画像等はFACEBOOKでどうぞ。

https://www.facebook.com/pages/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97/475014972529210

閲覧数:4回

最新記事

すべて表示
bottom of page