top of page
logo-belleequipe.gif
検索

春のイベント2023


レポート


天気が良く初日はたくさんお集まりいただきました。

ありがとうございました。

 

偶然にも今回は

全く何もないところから最初に製品化したメーカーだけが集結しました。

何もないというのは

全くのゼロから実際に作り出して製品化したメーカーです。

いわゆる目的がはっきりしている第一世代ですね。




BOMA


2003年頃から東レなどカーボン繊維の輸出から始まったブランドです。

スタート当時のBOMAは


設計はそれぞれのモデルで良い選択されていた

デザインも 2010年頃から劇的に改善してスマートなデザインに。


カーボン整形技術 

OEMというのは聞いていて、蓋を開けてみたら大手ブランドがここの工場製が多く採用。

中華カーボンという言葉がありましたが大手も中国、ベトナム、カンボジア。

BOMAその中でもトップレベルの中国工場で作られています。

価格高騰もしていないオススメブランドです。



新型ラソア2 

このモデルもなかなか好評でした。

VIDEPROは相変わらず人気


 

GARIUM

スキーウィンタースポーツから参入

開発速度が爆速。次々といろんなバージョンを作ってくる。

常識を覆すウェットなワックスという発想。

従来のワックスは乾いたタイプが主流で、ガリウムは自転車向きに少しウェットなままを採用しました。

結果的に開発開始から試行錯誤を繰り返した約3年目でテストをしたところ、その辺の市販有名ブランドを超えてしまったようです。

ディグリーザーなどは他のメーカーを引き離しています。

これからもぞくぞくと新製品を投入予定!


一瞬在庫切らしましたが本日補充


オフィシャルサイト



 



RIDESOLE

インソール(アタッチメント)

歩くまたは走るという設計から

踏むと逃げるという自転車に特化したソールアタッチメントを設計。

自転車シューズ内部で特化した位置にアダプタを貼り付けるタイプ

かかとの厚みは邪魔。

やわらかいインソールは力が逃げる

中足骨を保持しながらも力を逃さない。

ベストな位置に合わせられるように移動が可能

これらをクリアしながらもっと使いやすくできるように現在進行中。


フェイスブック



 


AKTIVIKE

グランフォンドウォーター

通常の市販アイソトニックはカロリーが少なくて自転車向きでない。

動いていない人向けの飲み物が多い。


自転車は消費カロリーが他の運動に比べて格段に多いためにエネルギー切れで十分な練習を構築できていなケースが多々あった。


また市販飲料は合成甘味料により低血糖症状を誘因しがちだったが

ボトルに溶かすことで適正なエネルギー補給を可能にした新しい製品。

練習時間内に燃料切れにならないための最近では少なめな製品です。


他にも

プロテイン タンパク質補給

パワーニュートリジョン  高強度運動前

スピードウォーター   カフェイン入り中距離、スプリント前

などあります。

初日の講習を聞かれた皆さんも熱心でした。

実際グランフォンドウォーターも使ってみました。

そのうちレポートアップします。良いですよ。


今後ベルエキップで販売予定です。


オフィシャルサイト





 



次回もお楽しみに!



閲覧数:660回

最新記事

すべて表示

PINARELLO X 1

bottom of page