top of page
  • X
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
logo-belleequipe.gif

グラベル バイク

最近よく聞くグラベルバイクとは

簡単に言えば土の上も走れる自転車です。

MTBと違うのはハンドルがドロップが主流です。 厳密には完全ドロップではなく、少し下が開いたハンドルを使います。 設計は日本に昔あったロードマンなどとほぼ近い設計になっていて速度域が低めで安定性を重要視しています。 ですのでツーリングにも向いていると言えます。 土の上も舗装路も、荷物を積むこともできる自転車と言えます。

走る場所は?

舗装路、田んぼのあぜ道、林道、雪道(冬タイヤ)など基本、テクニックがあればどこでも行けます。 ツーリングなどもタイヤが太めで重量があっても大丈夫、設計もロードバイクより低速向き。

海外特に北米では昔からこういうスタイルは存在していて、道路も締まった土の道が何キロも続くコースも存在するそうです。

タイヤを滑らかなタイプをつければツーリングモデル

ゴロゴロ石やシングルトラックと言われる山道、くねくねの下りダートはあまり向かず、MTBが得意なコースです。

タイヤを選べる

ディスクブレーキとフレーム設計のおかげで2種類のタイヤが使えます。 700C x 42 または 650Bx50 または29 x 2.2 まぎらわしいですが650Bはリム系が小さく29と700Cは同じです。 舗装路が多ければ700C細身 ダートがあれば650Bの太めという感じです。

色々なグラベルバイク

3T

グラベルバイクを復活させたと行っても良い3T すっきり完成されたデザイン。試乗車あります。

FELT

アルミモデルのBROOM 軽量でよく走ります。アメリカっぽいすっきりデザイン。29×2.1まで装着確認済み 試乗車あります。

GIANT

うまくまとまったデザインコスパも良し。

WILIER

JENA フォークにダボ穴がついています、ツーリングもOKのイタリアン

PINA

PINA GRAVIL ハイエンドですね。さすがフレームの設計はすごく考えられています。

TEBE 

TEBE

2015年に作ったサンプル(試乗車あり) 時代先取りしすぎて製品化の前に取り残されたモデル。 基本設計はどのメーカーもこれと同じです。

2019の3T XPDTN 鳴子グラベルライドの様子

ブログ 遠藤3T試走

Kommentare


初心者朝朝練  取り扱いブランド SSC    ON LINE SHOP    

一般車、ルック車等の修理は行なっておりません。
​クロスバイクは販売車またはGIANTのみの修理となります。

​予めご了承下さい。

TEBE取り扱い店

Cycle-Store-FIRST-
acaLogo_edited
logo-tebe
belleequipe-gaikan
お支払い方法   
現金  
ローン最大84回可能 
クレジットカード  ボーナス一括は非対応
PAYPAY   
楽天ペイ 

アプリ決済 
電子マネー

 

営業時間
月曜 12-18
平日    11〜18
土曜    10〜18
日祝    11〜18
火曜定休
 

ベルエキップ ロード グラベル https://www.belleequipe.com

-宮城- 仙台市 ロードバイク -仙台ロードバイク  グラベル ベルエキップ

bottom of page