ASIAGO
イタリアの北部にある高原の保養地です。
標高が1000mで涼しい地域です。
第一次世界大戦の時の激戦地だったそうです。

遠方の丘の上に見える白い建物が戦争の犠牲者へのモニュメント

今日はe-ロードの試走会
ウィリエールは後輪にアシストユニットがついています。
テスト車 FILANTE HYBRID その他

イタリアでの価格は9300ユーロ 日本円で税別150万ほどからスタート
(コンポのスペックが変わります)
電動ユニットは25kmでカットされます。
実走感はクランクについているタイプより少し遅めの反応をします。
坂は楽ですね。
重量が軽く、バッテリー(ボトルタイプ)を追加できるシステムで短い時間は
軽くすることができます。
それでも従来のモデルより軽量で見た目もアシストとは思えないスッキリ具合です。
現段階では日本での発売は未定です。

サイズが皆大きい
途中の景色
ヨーロッパは自転車2列で走ってもOKです。
クラクションもあまり鳴らされません。
ただし、イタリアは結構ギリギリを高速ですり抜けて行きます。
皆、運転が段違いに上手くて安心感がありますね。
youtube
画質低めです
テストでは登りは押してくれるのでかなり楽
平地は25kmでアシストが切れるのでアシスト無しよりも重く感じます。
下りはあまり違いが感じられないくらい快適です。
遠藤が乗ったのは
チェント10 ハイブリッドで少し前のモデルですが良かったです。
